・dアニメストアってPS4に対応してる?
・どの機種を使うのがおすすめ?
私はdアニメストアに加入して5年以上経ち、さまざまなVOD(huluやNetflixなど)を契約してきました。
dアニメストアだけは解約せずにずっと契約したままなので、他の方よりはdアニメストアについて詳しい自信があります。
dアニメストアをテレビやPS4で見る方法
dアニメストアをテレビやPS4で観る方法を表にまとめました!
この表では使用機器と特徴を比較できます。
※dアニメストアをテレビやPS4で観たい人は、
有線無線問わずネット環境とdアカウントを用意しておいてください。
使用機器 | こんな人におすすめ |
スマートテレビ(解説はこちら) | ・元からスマートテレビを持っている人 ・外部機器等のごちゃごちゃしたものが苦手な人 ・他のVODにも契約している人 |
ブルーレイ(解説はこちら) | ・特定のブルーレイ「NexusPlayer」と「DIGA」を持っている人 |
・2021年1月31日でサービス終了。 ・今後使用不可 | |
Fire TV シリーズ(解説はこちら) | ・簡単な設定を好む人 ・機能と価格を選びたい人 ・他のVODにも契約している人 |
Chromecast(解説はこちら) | ・リモコンをなくしがちな人 ・他のVODにも契約している人(アマプラは視聴不可) |
Apple TV(解説はこちら) | ・Apple製品が好きな人 ・iphoneユーザーの人 ・他のVODにも契約している人 |
HDMI(解説はこちら) | ・ノートPCを持っていてコストをかけたくない人 |
PS4(解説はこちら) | ・TVとPS4をすでに持っている方 |
dアニメストアをテレビで見る方法
せっかく大きなテレビがあるなら、どんな動画も大画面で観たいですよね。
大迫力の映像に臨場感のある音声と、最高の演出でアニメを観ることができます。
ここからはテレビでdアニメストアを観る方法と
それぞれのメリット・デメリット・利用手順を紹介します!
※dアニメストアをテレビやPS4で観たい人は、
有線無線問わずネット環境を用意しておいてください。
スマートテレビでdアニメストアを観る
こんな人におすすめ | 元からスマートテレビを持っていた人 外部機器等のごちゃごちゃしたものが苦手な人 他のVODにも契約している人 |
メリット | 外部機器が不要、他のVODも視聴可 |
デメリット | 価格が高い、付属リモコンとの相性がある |
スマートテレビとはインターネットに繋がるテレビのことで、
地上波やBS、CSといった既存の放送はもちろん、
ネットに繋ぐだけでdアニメストアやyoutube、hulu、
Prime videoなどの動画サービスも視聴可能なんです!
パナソニックのテレビ「ビエラ」、ソニーのテレビ「ブラビア」、
シャープのテレビ「アクオス」、東芝のテレビ「レグザ」などのテレビが
スマートテレビ製品に挙げられます。
もし自分の持っているテレビがスマートテレビかわからない場合は、
お持ちのテレビの製品名を検索すると良いでしょう。
それでもわからない場合、各メーカーのサポートセンターに連絡するのがおすすめです。
スマートテレビの利用手順
事前にdアニメストアのアカウントを作っておけば
スマートテレビをネット環境に接続でき次第、
すぐにdアニメストアを利用することができます。
ブルーレイでdアニメストアを観る
こんな人におすすめ | 元から対応ブルーレイを持っていた人 |
メリット | 外部機器がいらない、レコーダーとVOD視聴の兼任 |
デメリット | dアニメストアに対応した機種が少なすぎる |
スマートテレビを持っていない方はブルーレイレコーダーがあるか
確認してみてください。
「NexusPlayer」というブルーレイレコーダーを持っている方は、
そのままテレビで視聴できます。
Panasonicの「DIGA(ディーガ)」というブルーレイレコーダーを
お持ちの方もHDMIを用意、接続してdアニメストアを観ることができます。
対応機種も少ないので、持ってない方はわざわざ買うより、
後述するfire stick TV 等のメディアプレイヤーを購入した方が
圧倒的に安く済みます。
dアニメストアを観るためにブルーレイを買うのはおすすめしません。
ブルーレイの利用手順
ブルーレイをWi-Fi(無線)かLANケーブル(有線)に接続して
ネットと繋ぎます。
dアニメストアのアプリをダウンロードして開けばすぐに視聴が可能です
ドコモテレビターミナルでdアニメストアを観る
ドコモテレビターミナルでdアニメストアを観るのはおすすめしません。
ドコモテレビターミナルは、ひかりTV for docomo、dTV、
dTVチャンネル、dアニメストア、DAZN for docomoなどの、
ドコモの映像サービスすべてを自宅のテレビで楽しめる優れものでしたが
2021年1月31日でサービスを終了するので今後利用できなくなります。
そのためドコモテレビターミナルでdアニメストアを観るのはおすすめしません。
メディアプレイヤーでdアニメストアを観る

もしかしてdアニメストア観れない?
大丈夫です、安心してください。
HDMI端子を接続できるテレビがあれば、
外付けのメディアプレイヤーでdアニメストアを観れます!
以下の画像のように、
TVの裏面か側面にHDMI入力と書かれた差込口があれば大丈夫です。
ここからは各メディアプレイヤーの特徴を見ていきます。
Amazon fire TV/fire TV stick
こんな人におすすめ | 簡単な設定を好む人 他のVODにも契約している人 |
メリット | TVに挿してネットに繋ぐだけ、他のVODも視聴可、価格を選べる、一部音声認識可 |
デメリット | やや価格が高い |
一番おすすめのメディアプレイヤーはAmazon fire シリーズです!
HDMI端子をテレビに差し込んでネットに繋ぐだけの簡単設定が魅力です。
dアニメストアはもちろん、Prime videoやNetFlix、
hulu、YouTubeといった各種VODが視聴可能です。
価格と性能が選べるのが特徴で、
①最低限の機能がついたFire Stick TV(4,980円)
②4K映像に対応したFire Stick TV 4K(6,980円)
③音声でハンズフリー操作のできるFire TV Cube(14,980円)
の3種類から選ぶことができます。
dアニメストアを観るだけであれば、1番のおすすめは
①のFire Stick TVです!
- ①Fire Stick TV(4,980円)
新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
- ②Fire Stick TV 4K対応(6,980円)
Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Fire TVの利用手順
テレビに挿すだけで使えるFire TV Stickは、設定がとてもカンタンです。
①テレビのHDMI端子にFire TV Stickを挿す
②電源をコンセントに繋ぐ
③Wi-Fi接続をする
④テレビに、Fire TV Stickを挿して電源を入れて、dアニメストアのアプリをダウンロードすれば視聴できます。
Chromecast
こんな人におすすめ | リモコンをなくしがちな人 リモコン操作が苦手な人 他のVODにも契約している人 |
メリット | 他のVODも視聴可、スマホをリモコンにできる |
デメリット | Amazon Prime Videoは観られない |
こちらはGoogleが制作したメディアプレイヤーで
スマホがリモコンになるのが特徴です。
できることはFire TVシリーズと変わりませんが、こちらは
Amazon Prime Vdeoが観られないのが欠点です。
Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP
Chromecastの利用手順
スマホをリモコンにするChromecastは、
接続するときにアプリをダウンロードする必要があります。
まずテレビに接続し、電源を入れると「セットアップが必要です」
と表示されるため、スマホで操作を進めましょう。
スマホで「Google Home」のアプリをダウンロードし、
デバイスを登録します。
そのあと「Smart Cast for Chromecast」をダウンロードして、
dアニメストアにログインすると動画を視聴できます。
①HDMI端子にChromecastを挿す
②電源をコンセントに繋ぐ
③Wi-Fiを接続する
④スマホでGoogle Homeをダウンロード
⑤Smart Cast for Chromecastをインストールして視聴
Apple TV
こんな人におすすめ | Apple製品が好きな人 iphoneユーザーの人 他のVODにも契約している人 |
メリット | ゲームや音楽等iphone・ipad・macの画面を写せる、他のVODも視聴可、siriの使用可 |
デメリット | 価格が高い |
AppleTVはiphoneユーザーの方もAndroidユーザーの方も使える優れもので、
dアニメストアはもちろん、他のVODも観ることができます。
itunesでダウンロードした映画や音楽を楽しむ他、
iphoneにダウンロードされたゲームをテレビ画面で楽しむことができます。
Apple TVの利用手順
iPhoneやiPadを利用する場合、とてもカンタンに接続できます。
①電源をコンセントに繋ぐ
②HDMI端子にApple TVを挿す
③Wi-Fiに接続
④テレビの電源を入れて設定
⑤dアニメストアのアプリにログインすると、動画を視聴できます。
HDMI
こんな人におすすめ | ノートPCを持っている人 |
メリット | 価格が安い |
デメリット | 手間がかかる、パソコンにしか繋げない(スマホ不可) |
HDMIケーブルをお持ちのPCとTVにつないでdアニメストアを
観ることができます。
HDMIケーブルには長さの限界があるので、デスクトップパソコン
よりはノートパソコンにつないだ方が便利です。
スマホ(AndroidとiPhone)とTVを繋ぐことはできず、
windowsとmacで異なるケーブルが必要なので注意が必要です。
- HDMI端子のあるwindows
- リンク
- mac
- リンク
HDMIの利用手順
①PCとテレビをHDMIケーブルで接続する
②テレビの表示をHDMIに切り替える
③PCのコントロールパネルからディスプレイ設定を変更する
dアニメストアをTVで観る際の注意点
dアニメストアをTVで観る際、いくつか注意点が必要なので
解説していきます!
視聴履歴が残る
家族が使う共用のテレビを使ってdアニメストアを観る場合、
視聴履歴を家族に見られてしまいます。
もし履歴を削除しておきたい場合は以下のように視聴履歴の削除を行いましょう。
②視聴履歴を開き”編集する”を押す
③消したい視聴履歴を削除する
通信速度で画質が劣化する
最大HD画質(720px)まで画質を選択することが可能ですが、
通信速度が遅いと動画が止まってしまい画質が劣化します。
画質の劣化を抑えるために元々の画質を低くして動画を視聴するとなると
せっかく大画面のテレビで観る意味がなくなっちゃいますよね笑
通信速度の早い有線・無線LANを使いましょう。
おすすめはNURO光です。
2年近く使っていますが過去最高に通信速度が素晴らしいです笑
動画はもちろん、フォートナイトやAPEXといったゲームも
ヌルヌル動きますし、複数人が接続しても大丈夫です。
もしPS4で「dアニメストアfor Prime Video」を観る際に
通信速度が遅いと感じたらNURO光を検討されてみてはいかがでしょうか?
見れない場合はどうする?
そもそもdアニメストアに対応していない外部機器を使っている可能性があります。
ですのでこちらの対応機種一覧を参考にしてみてください。
PS4でdアニメストアを見る方法
先に答えを言いましょう。
PS4でdアニメストアを観ることはできません!
ただ「dアニメストアfor Prime Video」ならPS4で観ることができます!
「Amazon Prime VideoとかU-NEXTは観れるのに!?」
「こんな引っぱっといてPS4で観れないの!?」って感じですよね笑

webブラウザを使ってもdアニメストアは観れないんです…。
dアニメストアはPS4に対応していないので、どう頑張ってもPS4では観れません。笑
他のゲーム機ならdアニメストアを観れる?
残念ながらPS4以外のゲーム機でもdアニメストアは観れません。
PS4と同じSONY製品であるPS3やPS5、
他社製品のNINTENDO Switchでもdアニメストアは観れません。
dアニメストアをPS4で観る裏技を紹介!
dアニメストアをPS4で観ることはできませんが、
「dアニメストアfor Prime Video」ならPS4で観ることができます!

もともとAmazon Prime会員だった方が追加料金を支払うと
dアニメストアで配信している一部のアニメを観ることが可能になるサービスです。
・dアニメストアやAmazon Prime Videoとは何が違うの?
・どっちに契約する方がオススメ?
このような疑問を持っている方は以下の記事で詳しく説明しているのでぜひご覧ください!
PS4でdアニメストアfor Prime Videoを見るための手順
ここからはdアニメストアfor Prime VideoをPS4で見るための手順を解説していきます。
必要なものは以下の4点です。
・dアニメストアfor prime vdeoに加入しているAmazonアカウント
・ネット環境(有線無線どちらでも)
・HDMI端子のあるTV
手順① スマホかPCでAmazonアカウントを用意し「dアニメストアfor Prime Video」に加入
まずはスマホもしくはパソコンでAmazonアカウントを作成し、
「dアニメストアfor Prime Video」に加入してください。
もうすでに「dアニメストアfor Prime Video」に加入している方は手順②へ進んでください。
手順②PS4でアプリをダウンロードし、起動する
次にお持ちのPS4をテレビにつないで起動し、ホーム画面から「PlayStation Store」を選択します。
そして、Amazonプライム・ビデオ用のアプリケーション「Amazonビデオ」を探します。
「アプリ」→「アプリトップ」から「Amazonビデオ」を探しましょう。
アプリを見つけたら、選択してダウンロードしてください。
※有線・無線にかかわらずPS4をネット環境に繋がないとアプリをダウンロードできないので注意が必要です。
※「Amazonビデオ」のアプリを探す際、ストアメニューの「ビデオ」を選んではいけません。
ビデオは映像コンテンツを探すところで、アプリを探すところではないので、必ず「アプリ」→「アプリトップ」から探しましょう。
Amazonビデオのダウンロードが終了したら、アプリを起動します。ダウンロード終了後に、すぐに起動できます。
手順③Amazonプライムビデオにサインイン
アプリを起動したら「サインインして今すぐ観る」を選択してください。
メールアドレスとパスワードを入力してサインインに成功すれば、すぐにアニメを観ることができます!
PS4で「dアニメストアfor Prime Video」を観る際の注意点
PS4を使って「dアニメストアfor Prime Video」を観る際、
いくつか注意しなければならないポイントがあるので説明していきます。
視聴履歴が残る
家族が使う共用のテレビにアカウントを登録して観る場合、
検索履歴や視聴履歴を家族に見られてしまいます。
もし履歴を削除しておきたい場合はこちらを参考に履歴の削除を行いましょう。
通信速度で画質が劣化する
最大フルHD画質(1080px)まで画質を選択することが可能ですが、
通信速度が遅いと動画が止まってしまい画質が劣化します。
画質の劣化を抑えるために元々の画質を低くして動画を視聴するとなると
せっかく大画面のテレビで観る意味がなくなっちゃいますよね笑
通信速度の早い有線・無線LANを使いましょう。
おすすめはNURO光です。
2年近く使っていますが過去最高に通信速度が素晴らしいです笑
動画はもちろん、フォートナイトやAPEXといったゲームも
ヌルヌル動きますし、複数人が接続しても大丈夫です。
もしPS4で「dアニメストアfor Prime Video」を観る際に
通信速度が遅いと感じたらNURO光を検討されてみてはいかがでしょうか?