
・どっちに登録するのがおすすめ?
・初月無料って本当?
今回は上記のような悩みを解決していきます。
この記事ではドコモが配信しているサービス「dTV」と「dアニメストア」の違いを徹底比較!
おすすめな人はどんな人なのか解説しています。
ドコモユーザー以外の方でも登録できて初月無料の動画・映像サービスなので、自分に合ったVODを探している方必見です!
どんなサービス?
「dTV」と「dアニメストア」とはドコモが提供している映像・動画サービスのことです。
一体どんなサービスなのでしょうか?簡単に表すと以下のようになります。
![]() dTV | ![]() dアニメストア |
映画、ドラマ、アニメ、 舞台、音楽ライブが見放題 (今ならBTSの過去ライブ映像独占配信) | アニメ、声優に 特化したコンテンツが見放題 (業界最大のアニメ配信数) |
月額550円(税込) | 月額440円(税込) |
あらゆるジャンルを楽しみたい方におすすめ | アニメをたっぷり楽しみたい方におすすめ |

ドコモの携帯を使っていなくても大丈夫です、誰でも加入できます!
詳しく観ていきましょう!
dTVはあらゆるジャンルが見放題!
引用:dTV
dTVは映画、ドラマ、アニメ、ライブ、舞台、音楽あらゆるジャンルが月額550円で見放題の映像・動画サービスです!
配信している作品数は業界最高の約12万作品!
ダウンロード機能もあるので好きな時にいつでもスマートフォン、PC、テレビなどで観ることができます。
なんと今なら韓国アイドルの「BTS」の3年間のライブ映像を独占見放題配信しているのでBTS好きな方はぜひチェックして見てください!
dアニメストアはアニメや声優に特化した映像サービス
dアニメストアはアニメや映画、アニソンライブ、声優イベント、舞台などアニメに特化した映像・動画サービスです!
配信作品数は4000作品ほどですが、アニメ関連の映像・動画だけで4200作品も配信しているんです笑
1つのVODで観れるアニメの数はdアニメストアが業界最高です。頭ひとつ抜けています。
ダウンロード機能もあるので好きな時にいつでもスマートフォン、PC、テレビなどで観ることができます。
ドコモのケータイ以外でもOK
dアニメストアを31日間無料おためし
「dTV」と「dアニメストア」を徹底比較
dTVとdアニメストア、どこがどのように違うのでしょうか?
早見表にまとめてみたので参考にしてみてください!
| ![]() dアニメストア |
月額550円(税込) | 月額440円(税込) |
配信作品数:約12万 | 配信作品数:約4,000 |
無料お試し期間:31日間 | 無料お試し期間:31日間 |
支払い方法
※クレカがなくてもOK | 支払い方法
※ドコモユーザー以外はクレカ必須 |
対応デバイス
| 対応デバイス
|
レンタル作品あり (レンタルのみは会員登録不要) | レンタル作品あり (会員登録が必要) |
同時視聴不可 | 同時視聴不可 |
画質
| 画質
|
速度調節
| 速度調節
|
10秒巻き戻し 10秒早送り | 10秒巻き戻し 30秒早送り |
ダウンロード数:無制限 | ダウンロード数:無制限 |
グッズ販売なし | グッズ販売あり |
お気に入り 連続再生 バックグラウンド再生 シェア | 気になる 連続再生 バックグラウンド再生 オープニングスキップ シェア |
月額料金の違い
dTVは月額550円(税込)、dアニメストアは月額440円(月額)がかかります。
コンテンツがアニメだけに特化した分、dアニメストアの方が110円安い結果となりました。
しかしどちらも500円前後なうえ、110円しか差がないとどっちの方がお得なのか決めかねますよね笑
続いてコンテンツや機能の違いを解説していくので、自分に合った方を見つけてみてください!
コンテンツの違い
| ![]() dアニメストア |
約12万作品
| 約4,200作品
|
dTVは月額550円でVOD史上最大級の12万作品を取り揃えています。
アニメや漫画だけでなくドラマや映画、バラエティも楽しむことができます。
月額2,189円も払ってU-NEXTが20万作品、huluが月額1,026円で7万作品ということを考えると破格のコスパですよね笑
しかしアニメは600本ほどしか配信しておらず、「鬼滅の刃」や「名探偵コナン」などメジャーなアニメしか配信していません。
ドラマ、映画をたくさん観たい方、あらゆるジャンルの映像・動画を観たい方はdTVがおすすめです!
dTVで配信されていないアニメ
dTVはアニメが600作品ほどしか配信されていません。
呪術廻戦や鬼滅の刃、五等分の花嫁などの有名作品や、
ドラえもんなどのキッズアニメは名を連ねているものの、意外とHUNTER×HUNTERがなかったりもします。
特にラノベ系のタイトルには弱く、SAOやリゼロといった大人気アニメは配信されていないんです。
・Re:ゼロから始める異世界生活
・魔法科高校の劣等生
・HUNTER×HUNTER
・鋼の錬金術師
・弱キャラ友崎くん
会員登録不要でこちらから配信タイトルの名前を検索できるので、観たい作品があるかタイトル検索してみましょう。
dアニメストアは国内最大のアニメ配信サービス
汎用性に優れたdTVとは対照的に、dアニメストアは月額440円でアニメ関連のコンテンツが4,200作品以上見放題です!
※国内最高数
他社に独占契約を結ばれたアニメでなければ、ほとんどのアニメを観ることができます。
さらに声優イベントやアニソンライブも視聴でき、2.5次元舞台も観ることができるんです。
こちらも同様に会員登録不要でこちらから配信タイトルの名前を検索できるので、観たい作品があるかタイトル検索してみましょう。
アニメだけを楽しみたい方なら間違いなくお得でオススメなのがdアニメストアです。
ドコモのケータイ以外でもOK
dアニメストアを31日間無料おためし
支払い方法の違い
| ![]() dアニメストア |
|
|
支払い方法の豊富さはdTVの方が断然多いです。
クレジットカードがなくてもコンビニでシリアルコードを購入すればdTVに加入できちゃいます!
dTVなら学生の方でも入りやすいですね!
クレジットカードを持っていないドコモ以外のユーザーの方は、dTVの方が絶対に便利です。
dアニメストアはクレジットカード、(一部デビットカード含む)とドコモユーザー限定のドコモ払いしか選択できません。
クレカを持ち始め時間に余裕が生まれる大学生や、休日は家で過ごしたいという社会人の方はdアニメストアがオススメです。
対応デバイスの違い
| ![]() dアニメストア |
スマホ、タブレット、PC、 Chromecast、Fire TV Stickシリーズ、 Fire TV Cube、Apple TV、 Nexus Player、Fire TV、 ひかりTV、光BOX+、 スマートテレビ(対応機種) | スマホ、タブレット、PC、 Chromecast、Fire TV Stickシリーズ、 Fire TV Cube、Apple TV、 Nexus Player、Fire TV |
対応デバイスはdTVの方が少しだけ多いです。
どちらもスマホ、パソコン、タブレットといった身近な電子機器で観れます。
1番の違いはdTVはスマートテレビがあれば外部機器なしで大画面のTVに映し出せることです!
もちろんdアニメストアもfire stick TV などの外部機器を購入すればTVで観ることができます。
もしお持ちのテレビがスマートテレビであればdTVをおすすめします!
レンタルシステムの違い
dTVもdアニメストアも基本は月額料金を支払えば動画・映像が見放題です。
ただ一部レンタル作品という、個別に課金しなければ観られない作品があるんです。
新作映画やディズニー等の利権が海外の会社にある映画がレンタル作品に該当します。
作品によってレンタル期間と価格は異なりますが、基本は2日〜1週間、400円〜1000円でレンタルすることができます。
dアニメストアは会員登録しなければレンタルすることはできません。
しかしdTVは会員登録せずともレンタル作品を借りて観ることができます!
こちらからレンタル作品一覧を探すことができるので観たい作品があるか探して見ましょう。
画質の違い
| ![]() dアニメストア |
自動、きれい、 すごくきれい、HD画質(720p) | ふつう、きれい、 すごくきれい、HD画質(720p) |
最高画質はどちらもHD画質(720p)です。
dTVには通信スピードに合わせて画質を調整してくれる”自動”という選択肢があります。
Wi-Fiが遅いときや電波が悪いところでは画質を落として通信量を減らしてくれるので便利な機能です!
速度調節の違い
| ![]() dアニメストア |
3段階(標準,1.2倍,1.5倍) | 4段階(標準, 1.25倍, 1.5倍, 2倍) |
速度調節はdアニメストアの方が1段階上です。
時間がない時や、まとめて早く観たい場合に役立ちます。
ただ、私は1.5倍でギリギリセリフが聞き取れるか聞き取れないかくらいなので、ぶっちゃけ2倍速は使わないです笑
巻き戻し早送りの違い
| ![]() dアニメストア |
10秒戻し 10秒早送り | 10秒戻し 30秒早送り |
dTVは10秒の巻き戻し早送りが、dアニメストアは10秒の巻き戻しと30秒の早送りができます。
dTVの方が10秒ずつ調整できるので使い勝手はいいですが、dアニメストアはオープニングやエンディングを飛ばす時に30秒早送りが役立ちます。(大体一曲90秒なので3クリックで完了です。)
巻き戻しと早送り機能に関しては大きな差はありません。
オープニングスキップの違い
dアニメストアにはオープニングスキップ機能がついていますが、dTVには付いていません。
早送り機能も付いてますし、映画やライブ、ドラマが中心のdTVにはあまり必要ないのでそこまで困ることもないです。
共通の特徴
ここからはdTVとdアニメストア共通の機能について解説していきます!
無料お試し期間は31日間
dTVもdアニメストアも初回のみ31日間無料のお試し期間が用意されています。
なるべくなら月の初めの方(1日〜5日くらい)に会員登録してお試し期間をスタートしましょう。
というのも日割りが適用されないため、もしサービスを気に入ってその後も加入し続ける場合、お試し期間が始まる日にちが遅いと損してしまうんです。
- 月初めにお試しスタートするべき理由
- 仮にあなたが2/27日にお試し登録すると、3/26まで無料で楽しむことができます。
3/27からは有料会員なので3月分の月額費を払わなければならないのですが、3/27〜31までのたった5日間で月額440円も取られちゃうんです!
もし2/2にお試し登録していたら3/2〜3/31まで月額440円で楽しめたんですよ。
なのでお試し登録する際は月初めにすることをおすすめします!
オフライン再生可!しかもダウンロード無制限
dTVもdアニメストアもスマホ限定で動画・映像をダウンロードしてオフラインで視聴できます!
スマホの容量が許す限り好きなだけダウンロードできるんです。
通信量がかなりかかるので必ずWi-Fi環境でダウンロードしましょう!
また画質をあげればその分容量が増えるので注意してください笑
私は最高画質で盾の勇者の成り上がり全25話ダウンロードしたら携帯の容量パンクしました。
連続再生ができる
dTVもdアニメストアも連続再生機能があります。
何もしなくても勝手に次回を再生してくれるので大変便利な機能です。
アニメやドラマなど複数回ある動画は、再生が終了すると次の話数へ自動で飛んでくれます。
結構私やっちゃうんですけど、寝落ちには注意してくださいね。
気づいたら朝になってて、動画が全話視聴済みになってるしどこまで観たのかわからなくなります笑
バックグラウンド再生
スマホの画面を分割して、グーグルやTwitterを開ながら半分の小画面でバックグラウンド再生することができます。
私はバックグラウンド再生で動画観ながらパズドラしてることが多いです笑
お気に入り機能
自分の気に入った作品にブックマークする機能はどちらにもついています。
dTVは「お気に入り」、dアニメストアは「気になる」と呼称は違いますが、機能は同じです。
シェア機能
自分がいいなと思った作品をラインやTwitterで拡散(シェア)する機能もちゃんとあります。
友達にわざわざ作品の画像とタイトルを送らなくても、リンク1つで簡単にシェアできちゃいます!
どちらも複数端末同時視聴には対応していない
dTVもdアニメストアも複数端末で同時に観ることはできません!
月額500円前後という破格の安さで豊富なコンテンツを楽しめるので仕方ない部分ではあります。
ただ実際使ってみると一緒に住んでいる人と同じ動画を楽しんだり、生活リズムが違う人同士なら全然楽しめちゃうんです!
ぶっちゃけアカウント1つでも楽しめたって話
実家で暮らしていた時は私のdアニメストアのアカウント1つで、アニメ好きな妹と一緒にデスクトップパソコンで観ていましたし、私と妹が学校にいっている間は母が利用していました。
ただ私が一人暮らしをしてからは、私が観ようと思ったタイミングで妹が先にdアニメストアを起動していたため、私が観れないことが多くあったんです笑
ストレスが溜まったので妹に自分で加入しろと告げました笑
なので実家暮らしの方には上記のやり方を試してみてはいかがでしょう笑
どっちがオススメなの?
ここまで違いを説明してきましたが、結局どちらに加入するのがオススメなのでしょうか?
簡単な表を作成したのでまずはご覧ください。
![]() dTV | ![]() dアニメストア |
・映画、ドラマ、バラエティあらゆるジャンルを楽しみたい方 ・家族と同居している方 ・お子様がいる家庭 | ・アニメ、声優コンテンツを楽しみたい方 ・1人暮らしで暇をもて余している方 |
dTVに向いている人
・家族と同居している方
・お子様がいる家庭
おさらいですがdTVは映画、ドラマ、バラエティ、アニメ、音楽ライブ、子供向け番組といったあらゆるジャンルの動画・映像を約12万作品取り揃えています。
テレビに映し出せば家族みんなで楽しむことができますし、幅広いジャンルの中からそれぞれ観たいものを各自視聴できます!
またアンパンマンや機関車トーマスといったキッズアニメも充実しているので、上記に当てはまる方はdTVがオススメです!
dアニメストアに向いている人
・1人暮らしで暇をもて余している方
どっちにも加入しちゃうのもあり!

わかります、私もdアニメストアには登録してましたが、ドラマ観たくなったのでdTVにも加入しようかなと、似たような悩みを持っていました。
なので私はどっちにも加入しちゃいました!
2つ契約しても千円かからない
まずこの2つのVODのメリットは圧倒的安さ!
月額合計990円(税込)でdTVにもdアニメストアにも加入できます!
huluが月額1,026円で7万作品、FODプレミアムが月額880円で約2万作品なのでコスパの良さは歴然です。
後述しますが、支払った料金はdポイントに加算されるのでどっちか1つとだけ契約するよりもさらにお得です。
コンテンツが被らない
まずdTVとdアニメストアは別々のコンテンツを配信しているので被りがなく、損した気分になりません!
強いていうならdTVで配信しているアニメ600作品のうちの何割かは被ってしまいますが、12万作品の豊富なラインナップに国内最大のアニメ配信サービスという最強の布陣を揃えられるのです。
支払いが便利
dTVもdアニメストアも、加入する際にdアカウントを作らなければなりません。
しかし1度アカウントを作ればdTV、dアニメストア、dマガジン、dマーケットなど、ドコモが配信しているサービス全てにアクセスできます。
さらにdポイントも貯まるので一石二鳥どころの話じゃありません。
契約する際、同じ支払い方法(クレジットカード払いやd払い)を選択しておけば、振り込み忘れや引き落とし忘れのリスクが減ります。
▼dTVはこちら
ドコモのケータイ以外でもOK
dアニメストアを31日間無料おためし
残念ながらセット割引はない
dTVもdアニメストアも同じドコモが運営しているサービスですが、残念ながら2つ加入しても割引されません。
※ただ「dTVとdTVチャンネル」組み合わせにはセット割引があるのでそちらも後ほど解説します。
加入する際の注意点
dTVやdアニメストアに加入する際に注意すべきことを解説していきます。
ここを読み飛ばすと絶対に損するので必ず最後までお読みください。
無料期間について
dTVもdアニメストアも、初めて利用する人に限り31日間無料でそのサービスを利用することができます。
過去にそのアカウントで加入したことがある方は無料お試しできないので注意してください。

私も同じようなこと考えましたが、そんなことはドコモも看破してます笑
電話番号やIPアドレスでバレてしまうのでやめた方がいいでしょう。
無料お試し登録はは月初めにしよう
なるべくなら月の初めの方(1日〜5日くらい)に会員登録してお試し期間をスタートしましょう。
というのも日割りが適用されないため、もしサービスを気に入ってその後も加入し続ける場合、お試し期間が始まる日にちが遅いと損してしまうんです。
- 月初めにお試しスタートするべき理由
- 仮にあなたが2/27日にお試し登録すると、3/26まで無料で楽しむことができます。
3/27からは有料会員なので3月分の月額費を払わなければならないのですが、3/27〜31までのたった5日間で月額440円も取られちゃうんです!
もし2/2にお試し登録していたら3/2〜3/31まで月額440円で楽しめたんですよ。
なのでお試し登録する際は月初めにすることをおすすめします!
▼dTVの登録方法はこちら
▼dアニメストアの登録方法はこちら
お試し終了前に解約しないと有料会員に!?
dTVもdアニメストアも無料お試し登録してから31日以内に解約しないと有料会員に移行してしまうんです!
完全無料で終わらせたい方は必ず終了2日前くらいには解約の準備を進めておきましょう。
▼dTVの解約方法はこちら
▼dアニメストアの解約方法はこちら
似たような名前のサービスに注意!
dTVもdアニメストアも似たような名前の関連サービスがいくつもあるんです。
しっかり注意書きを読まないと
「全然違うサービスだった!」ってことがあるので注意してください。
dTVとdTVチャンネルは別物!

全くの別物です。
dTVチャンネルは約30の専門チャンネルをリアルタイムで観れるサービスです。
好きな時間に好きな作品を観ることができるdTVとは全く別物なので注意してください。
- dTVとdTVチャンネルのセット割
- ※先ほどdTVとdTVチャンネルにはセット割引があると言いましたが、この2つをセットで加入すると300円お得になります。
dTV(500円)+dTVチャンネル(780円)=1,280円のところ今なら980円(税抜)で加入できます!
dアニメストアとfor Prime Videoは別物!
「dアニメストア」と「dアニメストアfor Prime Video」は別物です!
取り扱っているコンテンツや値段、サービスなど何もかも違うので注意してください。
dアニメストアとニコニコ支店は別物!
「dアニメストア」と「dアニメストアニコニコ支店」は別物です!
取り扱っているコンテンツや値段、サービスなど何もかも違うので注意してください。
【iPhoneユーザー注意】App Store版dTVは100円高い!
最後に
いかがだったでしょうか?
おさらいすると、dTVが12万本のあらゆるジャンルの作品を月額550円で楽しめるサービス。
dアニメストアは国内最高の4,200作品のアニメ・アニメ関連コンテンツを取り揃えたサービスです。
この記事をきっかけにあなたに合うサービスを選んでいただけたら幸いです。
・dアニメストアの登録方法
・dアニメストアの支払い方法と変更方法
・dアニメストアの解約方法
・dアニメストアをテレビやPS4で見る方法
・dアニメストアとfor Prime Videoの違い
・dアニメストアとニコニコ支店の違い
・dアニメストアとdTVの違い
・dアニメストアで見れるおすすめアニメ
・dアニメストアのおすすめ映画5選
・dアニメストアで見れないアニメ
・dアニメストアのグッズ購入・支払い方法
・dアニメストアおすすめ恋愛ラブコメ