
「取り扱い店舗はどこ?何時から発売?」
「どんなラインナップ?」
今回はこのような疑問を解決していきます。
2021年5月29日(土)に「一番くじ 転生したらスライムだった件 ~和魔国連邦!~」が発売されます。
この記事では販売店舗やロット予約方法や当選確率、ラストワン賞を引き寄せるコツも紹介しています。
引く方はもちろん、引くか悩んでいる方も絶対得する情報ばかりなのでぜひ参考にしてください!
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜はロット予約できる?
2021年4月17日現在ではロット予約購入することができます。
以下2種類のラインナップがあるのであなたに合った方をお選びください。
ロットを丸々購入したい方(商品被りアリ)
こちらが一般的に「ロット買い」と言われているものです。
メリットとデメリットをまとめました!
メリット | デメリット |
・くじの商品が全て手に入る ・ラストワン賞が確実に入手できる | ・価格が高い ・商品が被る |
ロット買いは上位賞、下位賞、ラストワン賞まで全て入手することができます。
しかし価格がもの凄く高い上、下位賞の商品は何個も被ってしまうのがデメリットです。
そのデメリットを解消したのがフルセット販売です!
フルセット販売(商品被りナシ)
一番くじ 転生したらスライムだった件 ~和魔国連邦! 全23種 + ラストワン賞 合計24種フルセット ※1ロット販売ではございません
こちらはフルセット販売です!
なんと上位賞、下位賞、ラストワン賞、全種類1つずつ手に入ります!
商品が被らないので、コレクターの方にはこちらがオススメでしょう。
ロット買いよりは安いですが、割高なのでコスパ重視の方にはオススメできません…
ロット購入予約ってどうやってするの?
ロット買いというのはくじが入った箱を丸々買うことで全ての景品が入手できるという購入方法です!
ロットを購入するには予約が必要な場合がほとんどです。
発売当日にお店を尋ねて「くじ全部くれ」ってロット購入することはできません笑
基本は以下の2つの方法でロットを購入予約できます。
②Amazon・楽天で予約購入
店舗で予約
タイミングはほぼ読めません。
TSUTAYA〇〇店と発表されたらすぐに問い合わせ
しなくてはいけません。

ぶっちゃけ時間も気力も取られて面倒くさいですよね笑
最寄りの店舗に電話してみることをおすすめします。
など、取り扱う店の種類自体は発表されます。
取り扱うのか、あわよくばロット予約できないか
聞いてみるのです。
ロットは予約できます。
通販サイトで予約
2つ目がAmazonのような通販サイトで
ロット購入予約する方法です。
ぶっちゃけいうと通販サイトの方がオススメです笑
通販サイトが購入可能日時を書いてくれてるので、
その時間に合わせて購入するボタンワンクリック
すれば予約できちゃうので笑
気になる方は実際にこちらを見てみてください。
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜の取り扱い店舗はどこ?
今のところ書店、ホビーショップ、ゲームセンター、アニメイト、ドラッグストアなどで引くことができると判明しています!
以下のボタンから取り扱い店舗を検索できるのでぜひ見てみて下さい!
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜 概要
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼発売日:2021年5月29日(土)より順次発売予定
▼取扱店:書店、ホビーショップ、ゲームセンター、アニメイト、ドラッグストアなど
▼1ロットあたりのくじ:80枚
※店舗の事情によりお取扱いが中止になる場合
や発売時期が異なる場合があります。
なくなり次第終了となります。
※画像と実際の商品とは異なる場合があります。
※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。
転スラ一番くじは引くべき?

一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜 ロット内訳
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のロット内訳は以下のようになっています!
上位賞はフィギュアとタペストリー!
上位賞だけで言えば当選確率10/80(12.5%)ですね。
下位賞はストラップにチャーム、アクリルスタンドがラインナップに上がりました。
商品名 | 枚数と確率 |
A賞 リムルフィギュア 着物ver.(全1種) | 4/80 (確率5.0%) |
B賞 ディアブロフィギュア 着物ver.(全1種) | 2/80 (確率2.5%) |
C賞 キャンバス地タペストリー(全1種) | 4/80 (確率5.0%) |
D賞 リムル様ぬいぐるみストラップ(全2種) | 10/80 (確率12.5%) |
E賞 アクリルスタンド(全8種) | 24/80 (確率30%) |
F賞 ラバーチャーム(全10種) | 36/80 (確率45%) |
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜ラインナップ
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のラインナップを紹介します。
ついにリムル軍最強の配下「ディアブロ」がフィギュア化されました。
アニメではあんなに強いのにリムルからぞんざいな扱いを受けてちょっとかわいそうでしたよね笑
でも今回の一番くじはリムルよりもディアブロの方がレアなんです笑
A賞 リムルフィギュア 着物ver.:4個
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼サイズ:約14cm
▼1ロットあたりの個数:4個(確率5.0%)
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のA賞は「リムルフィギュア 着物ver」です!
羽織のはためきが躍動感たっぷり!
和風テイストの中に煌めくスライム柄が可愛いんです。
シズさんの仮面を顔の横に被り、日本刀を携えるリムル様。
細い腕からどんな斬撃・スキルが放たれるのでしょうか?
「くらえ、水刃!」
B賞 ディアブロフィギュア 着物ver
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼サイズ:約22.5cm
▼1ロットあたりの個数:2個(確率2.5%)
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のB賞は「ディアブロフィギュア 着物ver」です。
漆黒の瞳と片翼が印象的なディアブロフィギュアは存在感ピカイチ!
髪色の赤と黒をイメージした上半身と高級感あふれる金と藍色の着物がクールですよね。
そして何より注目なのが、このディアブロ、大好きなリムル様の本を片手に微笑んでいるんです!
ぜひ表情にもご注目ください。
C賞 キャンバス地タペストリー
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼サイズ:A2サイズ
▼1ロットあたりの個数:4個(確率5.0%)
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のC賞は「キャンバス地タペストリー」です。
ベニマルやシュナをはじめとするオーガたちの着物姿は見慣れていますが、リムルとミリムの着物姿は珍しいですよね!
一番くじ限定の新規描きおろしイラストを使用したキャンバス地のタペストリーです。
通常タペストリーはポスター生地のような薄い布やプラスチック素材で作られていることが多いですが、今回のタペストリーは違います。
なんと一番くじ初のキャンバス地を使用したタペストリーになります!
従来よりも丈夫で軽い、機能性を兼ね備えたタペストリーの登場です。
D賞 リムル様ぬいぐるみストラップ
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼サイズ:約10cm
▼1ロットあたりの個数:10個(確率12.5%)
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のD賞は「リムル様ぬいぐるみストラップ」です。
桜餅を食べているリムル様と桜餅になったリムル様!
D賞が当たれば、好きな方を選ぶことができます。
とってもキュートでチャーミング!
手のひらサイズで持ち運びしやすいサイズになっています。
しかもぬいぐるみの肌ざわりも抜群なのでぜひゲットしてください!
E賞 アクリルスタンド
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼サイズ:約8.5〜11cm
▼1ロットあたりの個数:24個(確率30%)
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のE賞は「アクリルスタンド」です!
D賞のリムル様ストラップに加えて、こちらもE賞が当たれば8種類の内、好きなものを選ぶことができます。
ラインナップはリムル様、ディアブロ、ミリム、ベニマル、シュナ、シオン、ソウエイ、シズさんの8種類です。
こちらも一番くじ限定の新規描きおろしイラストを使用しています。
なんとイラストの様々なところにスライムリムル様が施されているので、隠れミッキーのように楽しむことができます!
F賞 ラバーチャーム
引用:一番くじ公式サイト
©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会
▼サイズ:約6.5cm
▼1ロットあたりの個数:36個(確率45%)
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜のF賞は「ラバーチャーム」です!
着物姿のリムル様のきゅんキャライラストのラバーストラップです。
ラインナップはリムル様×2種類、スライム&笹餅リムル様、ディアブロ、ミリム、ベニマル、シュナ、シオン、ソウエイ、シズさんの10種類です。
クローズドパッケージなので、誰が当たるかは運次第!
誰が当たるかワクワク楽しみながら待ちましょう。
今回の転スラ一番くじのラストワン賞は、ディアブロカラーの着物リムル様!
水色がイメージのリムル様が打って変わって「赤・黒・金」のディアブロカラーに大変身です。
ラストワンを引くコツ

でも周りの目も気になるから買い占めは
したくないし、なるべく低予算がいいな〜
何十枚もあるくじのラスト1枚を引いた方に
もれなく付いてくるラストワン賞。
あなたもできれば当ててみたいですよね?
しかも低予算で抑えられたらなおラッキーですよね?
そこで過去ラストワン賞を6度当てたことのある
管理人のギルマスがラストワン賞の取り方のコツを
伝授します!
それがこちらです。
②販売開始して10分ほど経ってから入店する
③くじの枚数が残り10枚を切ったら購入準備
まずは取扱店舗を確認
まず一番くじの取扱店舗を確認しましょう。
行くお店を決めたらその店舗のTwitterを確認し
過去の一番くじで在庫状況を配信していたか調べます。
在庫状況を配信している店舗の方がラストワン賞を
低予算で取りやすくなります。
営業開始から10分ほど経ってから店舗に入る
店舗が営業を開始してすぐ入ってもラストワン賞を
取るのは厳しいです。
なぜなら何十枚もあるのですから笑
売り切れるかもしれない…
その不安を抑え10分我慢しましょう。
すると一番くじ売り場に以下の写真のような
張り紙が掲示されているはずです。
これは一番くじですでに出た賞を貼っておく
表なのですが、これがたくさん埋まっているほど
残りのくじが少なくなっていることを意味します。
※もし見つからない場合は店員さんに残りのくじ枚数を
教えてもらいましょう。
引用:Twitter
残りくじ枚数が1桁になったらアタック
くじ枚数を確認し、残りのくじが10枚を
切ったらアタック開始です。
残り3枚になるまで我慢するのであれば
3枚分のお金でラストワンゲット、
取られる可能性を考慮して残り9枚の時点で
買うなら9枚分のお金がいります。
ここは本当にお金を取るかラストワンを取るかの
駆け引きなので自分のお財布と相談しましょう。
なぜ1桁なのかというと、お金の心配もありますが、
他に引きたい方を前にして自分が買い占め行為を
する形になってしまうからです。
引きたいのに前に並んでる人が18枚買って
買い占めちゃったなんてことになったら最悪ですよね。
みんなで気持ちよくくじを引けるように最低限
10枚切るまで待つ等の気遣いをしましょう。
ダブルチャンスキャンペーン リムルフィギュア 着物ver.
なんと一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜を引いた後、
もう1度くじで景品が当たるチャンスがあります!
それがダブルチャンスキャンペーンです!
なんと、 リムルフィギュア 着物ver..が抽選で当たります!
引いたくじ1枚1枚にQRコードがついているので、
それを読み取ると抽選に応募できます!
絶対一番くじ引いた後すぐに捨てちゃダメですよ!
一番くじ転スラ〜和魔国連邦〜は何時から引ける?

一番くじ売ってるの?
過去に一番くじ引いたことある方は体験済みだとは思いますが、一番くじって早く行かないと売り切れちゃうんです笑
TSUTAYAやアニメイトといった店舗であれば、営業開始時間から引くことができるのでその時間に合わせて店舗に行けば確実に引けますが、24時間営業のコンビニは何時から引けるか気になりますよね。
答えは3パターンあります。
②発売日の0時
③発売日の朝方
発売日の朝方6時ごろじゃないと置いてくれない場所もあります。
一番くじの引き方(流れ)
初めて一番くじを引く方も多くいらっしゃると思うので、
ここではどうやって一番くじを購入するのか流れを説明していきます!
STEP1.くじ券を入手
一般的に一番くじはコンビニや書店、アニメイトで
取り扱っています
店舗に入ったらまず、レジ付近を見回してみてください。
基本はレジ周りに一番くじのくじ券が置いてあります
見つけたらくじ券を1枚手に取りましょう!
※店舗によっては引く数だけくじ券を手に取る
形式もあるので注意してください
STEP2.レジにて何枚引くか申告する
くじ券を1枚手にとったらレジに並びます
店員さんに何枚一番くじを引くか聞かれるので、
引きたい枚数を申告しましょう!
STEP3.くじを引いて商品を受け取る
店員さんがくじを持ってきてくれるので、
くじを引いて、店員さんに何賞が当たったか見せて
商品を持ってきてもらいます
くじを引いた後、ランダムで当たる商品は
自分でどれを取るか選ばせてくれる店があります。
そこで注意して欲しいのが、グッズ被り
したくなければ、同一の箱からまとめて取らず、
バラバラの箱からかいつまんで選ぶことです。
キャラ被りを防ぎたい方はバラバラに選ぶのが
ポイントです!
転スラ一番くじはオンラインでも引ける!?
今回の転スラ一番くじはオンラインでも引けることになりました!
ただ、よっぽどのことがない限り店舗で引いた方がいいです。
「一番くじONLINEってなに?」という初めての方に向けてメリットとデメリットを解説していきましょう。
「中々店舗へいけない方はオンライン、それ以外の方は絶対に店舗で引いた方がいい」ってくらいデメリット多いので注意が必要です。
オンライン一番くじのメリット
まずはメリットから紹介していきましょう!
・どこにいてもスマホ1つでくじを引ける(※国内に限る)
・売り切れにくい
・周りの視線が気にならない
一番くじONLINEは店舗に行って引く通常の一番くじと同じ値段で購入することができます!
さらに店舗に行く必要がないので、最寄りの店舗に行きづらい方や、予定があってもネットに繋がるところであればスマホ1つでパパッとくじを引けちゃいます。
※フューチャーフォンには対応していません。
店舗で引く形式だと各店舗の在庫は1〜3ロット程度なので、人気があるタイトルの一番くじはすぐに売り切れてしまいます。
しかし一番くじONLINEであれば大量の在庫がセンターに用意されているため、中々売り切れないというメリットがあります。
また一番くじを引く時って周りの目線気になりませんか?
「うわA賞持ってかれた」
「えーその人で売り切れじゃん」
このように思われてそうでついつい私は気にしてしまいます。
ですが一番くじONLINEであれば気にすることなく購入できます!
一番くじONLINEのデメリット
・商品は指定の店舗に届く(やむを得ない場合は有料で郵送)
・電波状況では繋がらないこともある
・キャンセル、返品できない
・支払い方法が限られる
・遅れて発売されることもしばしば
・ダブルチャンスとラストワンがない
メリット3つに対してこんなにデメリットあるんです笑
順番に解決していきますね笑
無料の会員登録が必要
無料ではありますが、TwitterかGoogleで会員登録してバンダイのアカウントを作らなくてはいけません。
店舗に行くだけで引ける通常くじと比較すると面倒くさいですよね笑
商品は指定の店舗に届く

くじはどこでも引けるんですけど、商品は指定した店舗に届くんです…
しかも指定できる店舗は日本でわずか10店舗。
店舗が近くにない地域にお住まいの方は自宅へ郵送してくれるのですが、送料はなんと自腹です笑
通常くじの最寄り店舗までの交通費よりも、送料の方が安ければオンラインで引くのもアリかもしれませんね。
- 一番くじONLINE商品受け取り可能店舗
- 【北海道】
- namco札幌エスタ店
- 北海道札幌市中央区北5条西2-1-1札幌エスタ9F
【新潟】
- シルク・ドゥ・ガリバー新潟店
- 新潟県新潟市中央区南笹口1-1-1 ひろもぎビル
【東京】
- namco中野店
- 東京都中野区中野5-52-15中野ブロードウェイ別館
- アニON STATION AKIHABARA店
- 東京都千代田区外神田3丁目 ダイドーリミテッドビル1F
【千葉】
- 東京ガリバー松戸店
- 千葉県松戸市松戸1230-1 ピアザ松戸B1〜2階
【神奈川】
- namcoラゾーナ川崎店
- 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 LAZONA川崎プラザ4階
【愛知】
- namco名古屋駅前店
- 愛知県名古屋市中村区椿町6-6 ビックカメラ名古屋駅西店6F
【大阪】
- namco梅田店
- 大阪府大阪市北区小松原町3番3号 OSビル2Fナムコシティ内
- namco大阪日本橋店
- 大阪府大阪市浪速区難波中2-1-17 コスモビル1〜3F
【福岡】
- namco博多バスターミナル店
- 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル7F
電波状況では繋がらないこともある
インターネット上でくじを引く関係上、通信制限やアクセス集中の影響を受けて、中々くじを引けないというトラブルが発生することがあります。
アクセス集中によるフリーズは自分じゃどうしようもないのでサーバーが復旧するまで待つしかありません。
キャンセル、返品できない
これはオンラインに限らず通常くじも同じなのですが、引いたくじが気に入らないからといってキャンセル・返金はできません。
またよっぽどの不良品じゃなければ返品もしてくれないので注意が必要です。
紙のくじと違ってクリックひとつで引けて「くじを引いた実感」が少ないです。
私は「くっそ〜下位賞しか出なかった」と思っても、そっとスマホを閉じることしかできないので虚しさが残りました笑
支払い方法が限られる
・携帯キャリア決済(docomo、au、softbank)
・バナコインを使う
一番くじONLINEはネットで買う関係上現金で買えません。
なのでクレジットカードかキャリア決済かバナコインの3種類で支払う形となります。
バナコインというのはプリペイド形式の支払い方法でネットやコンビニで買うことができます。
クレカを持っていない、キャリア決済使うと親に知られるからいやだって方はバナコインに頼るしかないです。
遅れて発売されることもしばしば
呪術廻戦一番くじがそうだったのですが、通常一番くじよりも遅れて発売されることも多々あります。
通常一番くじが引けなかった方にとっては嬉しい限りですが、旬のくじを旬なタイミングで引けないっていうのはファンにとって悲しいですよね…
ダブルチャンスとラストワンがない
そう、オンラインで引くということはラストワン賞もダブルチャンスもないんです!
これは通常くじとオンラインの大きな差だと思います。
一番くじONLINEがおすすめな人は…
・店舗だと後ろの人の視線が気になるからオンラインでたくさんくじ引きたい
一番くじの景品が被ったらどうする?

どうしようぶっちゃけこんなにいらない…
一番くじを複数回買った人にとってありがちな悩み。
それは景品被りです!
私もこれまで数々の一番くじを引いてきましたが、
必ず景品が被ったり、下位賞でも全く同じものが
被ったりします笑
ぶっちゃけ同じのばかり持っててもいらないよって
方多いのではないでしょうか?
そんな時にオススメな対処法はトレードです!


例えば上のような2人がいたとします。
A賞2つ持ってるけど欲しかったB賞が出なかった人、
B賞2つ持ってるけど欲しかったA賞が出なかった人、
この2人ってお互いにトレードすればA賞B賞1個ずつ
ゲットできて双方ハッピーになると思いませんか?
一番くじを扱う店舗の前で声をかけたり、Twitterを
はじめとしたSNSを用いてトレードを呼びかけるのが
一般的です!
オススメは大量のトレード情報が流れていて
相手が見つかりやすいTwitterです!
店頭で見知らぬ人に声をかけるのって
勇気要りますもんね笑
トレードは基本的に上位賞と上位賞、下位賞と下位賞など
同じランクの景品と交換しますが、例外もあります。
お互いの欲しいものと交換という形になるので、
上位賞1つと下位賞5つでも相手が納得してくれれば
トレードできます!
トレードの仕方
ここでは私が実際にTwitterで実践した例を出して
トレードの仕方をご紹介します!
2020年の8月に彼女お借りします一番くじを
15回ほど引いたのですが、上位賞のうちA賞が
2つ、他は1つずつ出たのですが、D賞だけ
出ませんでした。
そこで2つ被ってしまったA賞とまだ手に入れていない
D賞をトレードしてもらうため、Twitterで
呼びかけることにしました。
それが以下のツイートです。
Twitterでトレードを行う際に
4つのポイントがあります。
②ハッシュタグ「#」を付けて対象の一番くじの名前を入れること
③文字だけだと目につかないので写真を入れること
④トレードが成立したら他のユーザーに募集終了を明言すること
まずトレード希望のツイートはフォロワー以外の
国内中のユーザーにも見てもらいたいので、鍵垢の方は
怖いかもしれませんが鍵を外しましょう。
鍵を外すことで自分の個人情報が流出するのが
怖い方は新しくトレード用のアカウントを
作るのもオススメです。
2つ目のポイントはハッシュタグを付けることです。
くじが発売された当日は#〇〇一番くじという
ワードがトレンド入りしているのを見たこと
ないでしょうか?
これは大部分が自分のくじの結果報告か、
トレードを呼びかけるツイートなので、景品をトレード
したい方に見つけてもらいやすくなります。
#転スラ一番くじ
を付けてツイートしましょう。
3つ目のポイントは文の説明だけでなく、
差し出す景品と欲しい景品の画像を貼っておくと
タイムラインで皆の目に止まります。
すると文章だけで同じトレード内容を持ちかけている
ユーザよりも早く見つけてもらうことができ
トレード成功率が上がります!
4つ目のポイントはトレード成立を他のユーザーに
明言することです。
トレード希望の方は国内に山ほどいます。
募集を終了したことを知らせないと何人もの
トレード希望者から連絡がきます笑
トレードが成立したらツイートを削除するか、
希望者が現れたため募集を停止する旨のツイートを
必ずしましょう。
トレード希望者にリプライを送ってもらう形式だと
ツイ消しした時に探せなくなってしまうので
「トレード希望の方はDMまで」とダイレクト
メッセージを飛ばしてもらいましょう。
くれぐれも挨拶と敬語を忘れずに!
トレードが成立したら
トレードが成立したら相手と受取方法を
話し合いましょう。
主に対面か郵送の2つの方法がありますがそれぞれ
メリットデメリットがあるので解説していきます。
対面でのトレード
これはトレードする相手と自分の行動範囲が近ければ
できる受け取り方法です。
お互い同じ都道府県に住んでいたり、同じ鉄道路線や
近い街に住んでいた場合、中間地点で待ち合わせて
景品をトレードすることができます。
梱包材の費用は話し合って決めることなので省くとして、
交通費くらいしかコストはかかりません。
比較的コストが安く、景品の状態を見て
トレードできるのがメリットです。
しかし、お互いどの地域に住んでいるのか明かすことに
なる上、直接対面なので顔もバレてしまいます。
まずは都道府県単位で住んでいる場所を伝え、遠ければ
断念し、次の相手を探しましょう。
同じ県や近隣の都道府県であれば中間地点もしくは、
お互いの街からアクセスできる路線を指定して
日時を決めましょう。
梱包材に関しては必要派の人と不要派の人がいるため、
相手と相談しましょう。必要であれば大きめの紙袋や
ビニール袋に入れる他、
プチプチの梱包材で包んであげましょう。
郵送でのトレード
郵送は自らが出向く必要がないので時と場所に
縛られにくいというメリットがあります。
グッズを梱包して郵便局に行くだけなので
基本交通費はかかりません。
郵便局に行き、薄めのものであれば封筒または
レターパック、厚さのあるグッズならゆうパックで
送るのがオススメです。
梱包したグッズとちょっとしたメッセージを書いた
手紙も入れるとお互い気持ち良いトレードができます!
しかし郵送のデメリットはお金がかかり自分の住所を
相手に伝える上、梱包も自らしなくてはいけないことです。
また、相手と住所を交換するタイミングはトレードを
確約してからにして、お互いに商品到着後は住所の
やりとりをしたメッセージを消しましょう。
どちらかのアカウントでTwitterの乗っ取りが
発生した場合個人情報の流出に繋がるからです。
グッズを交換したあとは
無事に一番くじの景品がお互いの手元に届いたら
Twitterでお礼の挨拶をして個人情報に関する
メッセージは削除しましょう。
トレードしてくれた相手だけでなく自分を守ること
にも繋がりますので、個人情報だけはしっかりと
自己管理しましょう。
一番くじの景品はどこで売るのがオススメ?

フィギュアを売るなら「もえたく!」がオススメ
フィギュア以外なら「駿河屋」がオススメ
基本的に一番くじの下位賞には値段が付きません。
したがって下位賞の景品を買い取ってくれる店も少ないのです。
そんな中でオススメなのは持込、宅配に対応した駿河屋です。
家から1歩も出ることなく値段のつかなそうなグッズもまとめて引き取ってくれるので大変便利です!
転スラってどんなアニメ?

アニメ【転スラ】を無料で観るには?
2021年冬にアニメ第2期前半が、春に「転スラ日記」というスピンオフが、秋には第2期後半が放送されます。
2021年はまさに転スライヤーなんです!
- まだ観てないけど間に合うなら観てみたい
- 特定の会だけ放送を見逃してしまった
- 面白くてもう一度観たい
- SNSで盛り上がってるから気になる
以上のような方多いと思います
そんな方へ!
安心・安全にTVアニメ「転スラ」を
1話から最新話まで無料で観られる方法があります!
それがdアニメストアです
地上波放送後、最速で配信されるので、
トレンドに乗り遅れることなく
リアルタイムで観ることが可能です

・31日間無料お試しができる!
(期間内に解約すれば一切お金はかかりません!)
・3800作品以上のアニメ・2.5次元作品が見放題
・docomoユーザーでなくてもgmailで加入可能!
・月額480円という圧倒的安さ
【転生したらスライムだった件】原作情報
転スラはラノベが原作のなろう系アニメです。
コミック版も発売されています。
画像クリックでアマゾンへ飛べますので、気になる方ぜひ見てみて下さい!
▼原作小説
▼コミック
最後に
いかがだったでしょうか?
大人気アニメ「転スラ」の一番くじが2021年5月29日に発売されます。
待望のディアブロフィギュアが発売です!
この記事で転スラの一番くじを引くか悩んでいた方の
後押しができれば幸いです!
それでは!
早い者勝ちとかではないです!
※当たっても転売禁止ですよ!